阿蘇イベントカレンダー


月別

4月

町村別

 
5月
月日
イベント名
場所
内容
お問合せ先
4月29日〜5月30日 第54回仙酔峡つつじ祭り
仙酔峡
約5万本のミヤマキリシマが咲き誇る。イベントも開催。
つつじ祭り
実行委員会
0967-22-3111
4月15日〜5月16日 杖立温泉鯉のぼり祭り
杖立温泉河川敷
今年の恒例3,500匹の鯉のぼりが、杖立温泉の空を泳ぎます。
杖立温泉観光協会
0967-48-0206
5月2日
13:00〜15:00
中江岩戸神楽定期公演
中江神楽殿
中江岩戸神楽の公演
波野村役場
企画観光課
0967-24-2001
5月1日〜11月30日 ヒゴタイ公園写真コンテスト
ヒゴタイ公園
花公園内で産山の大自然を撮影、応募してもらう。入賞者には産山の特産品をプレゼント。
花の温泉館
0967-25-2341
5月2日〜 4日 春の収穫祭&こどもまつり
そよ風パーク
ヤマメのつかみ取り、青柳製釜炒玉露茶の実演、やぎさんと遊ぼう、アートペインティングのほか、たくさんのコーナーがあります。
そよ風パーク
0967-83-0880
5月3日、4日 13:00〜15:00 GW神楽特別公演
道の駅「波野」
神楽苑
3日 横堀岩戸神楽公演
4日 中江岩戸神楽公演
波野村役場
企画観光課
0967-24-2001
5月4日10:00開会 マゼノ共和国春祭り
甲の瀬ファミリー
キャンプ村
キャンプ場開きと併せて、魚のつかみ取り・ゲーム・地元特産品の販売等で賑わう。
南小国町役場
林務観光課
0967-42-1111
5月8日〜9日 第10回 阿蘇(小国郷)ツーデーマーチ
小国町内
小国ドーム(スタート・ゴール)
新緑まばゆい5月の小国を爽やかな風を受けながらウォーキングを楽しむ。コース40k、20k、10k
阿蘇(小国郷)
ツーデーマーチ
実行委員会
0967-46-2111
5月8日〜6月6日 阿蘇山上つつじ祭り
阿蘇山上一帯
阿蘇山上付近に群生する30万株のミヤマキリシマが満開となり、阿蘇に初夏の訪れを告げる。スピード抽選、お楽しみスタンプラリー等を実施。
阿蘇インフォメーションセンター
0967-32-1960
5月上旬頃 オオルリシジミ
南阿蘇村一関原野
阿蘇郡内の一部地域にしかいない「オオルリシジミ」が舞いはじめる。
南阿蘇村役場
企画観光課
0967-62-9111
5月上旬頃 ミヤマキリシマ開花
阿蘇山上
 
南阿蘇村役場
企画観光課
0967-62-9111
5月16日9:00〜15:00 チャレンジASO
サイクリング大会
阿蘇神社
ロードレーサーの部85km MTBの部50km
一の宮町商工会
0967-22-0789
5月16日9:00〜13:00 第23回古代の里マラソン大会
一の宮町役場
健康マラソン10kmの部 健康マラソン5kmの部 小学校対抗駅伝の部
一の宮町
教育委員会
0967-22-3111
5月16日10:00〜16:00 すずらん祭
すずらん自生地
横堀岩戸神楽公演 11:00〜14:00     自然観察会
波野村役場
企画観光課
0967-24-2001
5月21日 第32回湯けむりの里
南阿蘇村オープンゴルフ大会
熊本ゴルフ倶楽部
村外のアマチュアゴルファーが集まる観光振興と福祉の増進を目的にしたゴルフ大会。
南阿蘇村役場
産業振興課
0967-67-1111
5月22日〜6月13日 はな阿蘇美  春のバラ祭り
はな阿蘇美
一年で最もバラが美しい季節。春しか見られないオールドローズやつるバラの競演は見事。期間限定のバラグッズ等を販売。
はな阿蘇美
0967-23-6262
5月23日 長野阿蘇神社夏祭
長野阿蘇神社
長野岩戸神楽が伝わる長野阿蘇神社の祭り。神楽が2〜3座程度舞われる。
南阿蘇村役場
産業振興課
0967-67-1111
5月23日 2004 OLD CAR in
   TAKAMORI
休暇村「南阿蘇」
1975年(昭和50年)以前に生産された   二輪、三輪、四輪の旧型車。
高森町観光協会 0967-62-2233

5月27日〜28日
杖立温泉祭り
杖立温泉
毎年5月27日、28日に行われている杖立温泉祭、名物伝承芸能は涙に笑いに感動を与えてくれる。
杖立温泉観光協会
0967-48-0206
5月30日受付8:30〜 阿蘇高岳花見登山
仙酔峡〜高岳
高岳のミヤマキリシマの花見登山
一の宮町商工観光課
0967-22-3111
5月30日 湧蓋山山開き
湧蓋山
小国富士と呼ばれている湧蓋山の山開き
小国町教育委員会
0967-46-3117
4月1日〜6月30日 町湯めぐりスタンプラリー
内牧温泉街
内牧温泉街の9つの町湯でスタンプを集め、オリジナル温泉グッズを抽選でGET!もれなく認定証を交付。
阿蘇インフォメーションセンター
0967-32-1960
年中 南阿蘇外輪山のトレッキング
阿蘇南外輪山一帯
新緑の時期から初秋にかけての南阿蘇外輪山の自然が楽しめる。
南阿蘇村役場
企画観光課
0967-67-2111
一年中 そばの手打ち体験
道の駅波野
「神楽苑」
そばの手打ち体験
波野村役場
企画観光課
0967-24-2001
ページのTOPへ


6月
月日
イベント名
場所
内容
お問合せ先
5月8日〜 6月6日 阿蘇山上つつじ祭り
阿蘇山上一帯
阿蘇山上付近に群生する30万株のミヤマキリシマが満開となり、阿蘇に初夏の訪れを告げる。スピード抽選、お楽しみスタンプラリー等を実施。 阿蘇インフォメーションセンター
0967-32-1960
5月22日〜6月13日 はな阿蘇美 春のバラ祭り
はな阿蘇美
一年で最もバラが美しい季節。春しか見られないオールドローズやつるバラの競演は見事。期間限定のバラグッズ等を販売。 はな阿蘇美
0967-23-6262
6月6日
13:00〜15:00
中江岩戸神楽定期公演
中江神楽殿
中江岩戸神楽の公演 波野村役場
企画観光課
0967-24-2001
6月上旬 滝交流農園田植えまつり
滝交流農園
(西原村滝地区)
平成16年 滝地区の棚田で体験田植えを行います。 大人・・・1,000円 小・中・高校生・・・500円 幼児・・・無料 西原村企画振興課
096-279-3111
6月10日〜7月15日 阿蘇いこいの村 アジサイ祭り
阿蘇いこいの村
アジサイ(5,000株)の咲く期間中、無料開放。期間限定の食事メニューも登場。 阿蘇いこいの村 0967-34-2151
6月中旬 蛍の乱舞
各水源地他
  南阿蘇村役場
企画観光課
0967-62-9111
4月1日〜 6月30日 町湯めぐりスタンプラリー

内牧温泉街
内牧温泉街の9つの町湯でスタンプを集め、オリジナル温泉グッズを抽選でGET!もれなく認定証を交付。 阿蘇インフォメーションセンター
0967-32-1960
5月1日〜11月30日 ヒゴタイ公園写真コンテスト
ヒゴタイ公園
花公園内で産山の大自然を撮影、応募してもらう。入賞者には産山の特産品をプレゼント。 花の温泉館
0967-25-2341
年中 南阿蘇外輪山のトレッキング
阿蘇南外輪山一帯
新緑の時期から初秋にかけての南阿蘇外輪山の自然が楽しめる。 南阿蘇村役場
企画観光課
0967-67-2111
一年中 そばの手打ち体験
道の駅波野
「神楽苑」
そばの手打ち体験 波野村役場
企画観光課
0967-24-2001





ページのTOPへ

7月
月日
イベント名
場所
内容
お問合せ先
6月10日〜7月15日 阿蘇いこいの村 アジサイ祭り
阿蘇いこいの村
アジサイ(5,000株)の咲く期間中、無料開放。期間限定の食事メニューも登場。 阿蘇いこいの村 0967-34-2151
7月1日〜31日
ラベンダー花摘み体験
ヒゴタイ公園
約2,000株のラベンダーが色鮮やかに咲き、花摘み体験ができる。(一人:300円) ヒゴタイ公園キャンプ村 0967-25-2777
7月〜8月 ブルーベリーの摘み取り
そよ風パーク他
特産のブルーベリーの摘み取りができます。 そよ風パーク
0967-83-0880
7月〜9月 火の山旗スポーツ競技大会
阿蘇市立体育館
阿蘇市農村公園あぴか他 ミニバレー、グラウンドゴルフ、ゲートボール、サッカー、バスケットボール、弓道、剣道、空手、子ども相撲 阿蘇市教育委員会 0967-32-1125
7月1日〜10月31日 ヒゴタイ&コスモス祭り
ヒゴタイ公園
村花ヒゴタイを始め、30万本のコスモスや様々な山野草が咲き乱れる。 ヒゴタイ公園キャンプ村 0967-25-2777
7月4日
13:00〜15:00
中江岩戸神楽定期公演
中江神楽殿

中江岩戸神楽の公演
波野村役場
企画観光課
0967-24-2001
7月4日〜 7日 高森湧水トンネル七夕まつり
高森湧水
トンネル公園
トンネルの中に長さ5mの巨大な七夕かざりが七十数基展示され、幻想的な空間を創り出す。 湧水館
0967-62-3331
7月4日
18日(陸上競技)
第58回阿蘇郡民体育祭
阿蘇市立体育館他
男子バレーボール、グラウンドゴルフ、弓道、女子ソフトボール、陸上競技 阿蘇市教育委員会 0967-32-1125
7月15日(毎年) 八坂神社夏の大祭
南阿蘇村一関
神楽、御輿奉納 南阿蘇村役場
企画観光課
0967-62-9111
7月17日〜18日 easy rideon'04
モーモーファーム
竹原牧場
車種、スタイルを限定しないバイク乗りやバイク好きのためのキャンプミーティング。スワップミートやステージイベントなどを開催。 easy rideon
092-752-8415
7月22日 19:00〜 市原祇園祭(夜渡)
市原天満宮
祭りの前夜祭、獅子舞奉納、夜店が出て夜遅くまで賑わう。 南小国町役場
林務観光課
0967-42-1111
7月23日 9:00〜 市原祇園祭(本祭)
市原天満宮他市原地区の各家々
市原地区内の各家庭を巡回し、無病息災、厄除けを祈願した後、天満宮に奉納する。 南小国町役場
林務観光課
0967-42-1111
7月28日 10:00〜17:00 おんだ祭り(御田植神幸式)
阿蘇神社
白衣の宇奈利、獅子、田楽、早乙女、四基の御輿、田植人形などの古式ゆかしい神幸行列が有名。 阿蘇神社
0967-22-0064
7月下旬頃 吉見神社夏祭り
白川水源吉見神社
神楽、御輿奉納 南阿蘇村役場
企画観光課
0967-62-9111
7月31日 水遊祭
蘇陽町馬見原周辺
川の中をバシャバシャ歩いてのぼる「ヴァレ・アスレチック」、必ず何かがもらえる世界最短の鉄人レース「モライアスロン」を開催。 蘇陽町商工会
0967-83-0037
5月1日〜11月30日 ヒゴタイ公園写真コンテスト
ヒゴタイ公園
花公園内で産山の大自然を撮影、応募してもらう。入賞者には産山の特産品をプレゼント。 花の温泉館
0967-25-2341
年中 南阿蘇外輪山のトレッキング
阿蘇南外輪山一帯
新緑の時期から初秋にかけての南阿蘇外輪山の自然が楽しめる。 南阿蘇村役場
企画観光課
0967-67-2111
一年中 そばの手打ち体験
道の駅波野
「神楽苑」
そばの手打ち体験 波野村役場
企画観光課
0967-24-2001

ページのTOPへ

8月
月日
イベント名
場所
内容
お問合せ先
8月1日
13:00〜15:00
中江岩戸神楽定期公演
中江神楽殿
中江岩戸神楽の公演 波野村役場
企画観光課
0967-24-2001
8月1日
(予定)
名水旗剣道大会
白水中学校
  南阿蘇村教育委員会
0967-62-9111
8月1日〜31日 とうもろこし狩り体験
ファームビレッジ
産山
産山の大自然の中でとうもろこし狩りができる。修学旅行生も多く、団体での体験が可能。(1本:100円) ファームビレッジ
産山 0967-25-2210
8月7日 ヒゴタイ祭2004
うぶやま牧場
村花ヒゴタイの開花を宣言する祭り。様々なイベントや各種バザーを実施。フィナーレは約1,000発の大花火が打ち上がる。 産山村企画観光課
0967-25-2211
8月13日 18:00〜 南小国町ふるさとの夏まつり
役場裏駐車場
各種バザー、郷土芸能等の催しがある。メインとして花火大会が行われる。 南小国町役場
林務観光課
0967-42-1111
8月14日 10:00〜 満願寺夏祭り
満願寺温泉通り
満願寺温泉と地域住民との交流会。カラオケ、バザー等で賑わう。 南小国町役場
林務観光課
0967-42-1111
8月14・15日 19:00〜 田の原温泉盆踊り
初盆の各家
明蓮寺
田の原盆踊り保存会が初盆の家を回り、盆踊りで供養する。 南小国町役場
林務観光課
0967-42-1111
8月15日17:00〜22:00予定 なみの高原納涼祭
道の駅波野
「神楽苑」
こども神楽、波野太鼓、ステージショー、花火打上げ等。 波野村役場
企画観光課
0967-24-2001
8月16日 13:00〜21:30 一の宮町夏祭り
未定
恒例の盆踊りと楽しいステージに納涼花火大会。 夏祭り実行委員会
0967-22-3111
8月17日〜18日 風鎮祭
高森市街地
250年の歴史を持つ祭で、高森にわか、町民総踊り、造り物、花火大会等の催しが行われる。 高森町商工会
0967-62-0274
8月19日〜20日 阿蘇火の山まつり
阿蘇市立体育館
前広場
御神火点火で幕を開けるこのお祭り。2500発の花火やびっくり夜市を開催。ゲストを招いて火の山ステージショーもある。 阿蘇市商工観光課
0967-32-1111
8月中旬 そうめん流しとブルーベリー狩り
滝交流農園・
白糸の滝公園
滝地区のブルーベリーと冷たい滝の水を利用して流しそうめんをします。
そうめん流し・・・500円(小学生以上)ブルーベリー狩り・・・500円
西原村企画振興課
096-279-3111
8月中旬 ふるさと夏祭り
けやき広場
盆踊り、カラオケ大会、お化け屋敷、バザー等、盛りだくさんのイベント。 小国町商工会
0967-46-3621
8月21日〜22日 火伏地蔵祭
蘇陽町馬見原周辺
400年の歴史を持つこの祭りでは、石地蔵を御輿にのせ町中を練り歩く、裸みこしが勇壮で、氏子たちはかつぎ手に「火伏せの水かけ」をし、火伏祈願をします。また、日常生活品や農具などで造られた「造り物」も見逃せません。(花火大会有) 蘇陽町商工会
0967-83-0037
8月下旬 阿蘇瀬ノ本高原マラソン大会
三愛レストハウス運動場及び瀬ノ本高原一帯
5キロ、10キロ、10マイルコースのマラソン大会。毎年数多くの人の参加がある。 南小国町役場
林務観光課
0967-42-1111
5月1日〜11月30日 ヒゴタイ公園写真コンテスト
ヒゴタイ公園
花公園内で産山の大自然を撮影、応募してもらう。入賞者には産山の特産品をプレゼント。 花の温泉館
0967-25-2341
7月〜8月 ブルーベリーの摘み取り
そよ風パーク他
特産のブルーベリーの摘み取りができます。 そよ風パーク
0967-83-0880
7月〜9月 火の山旗スポーツ競技大会
阿蘇市立体育館
阿蘇市農村公園あぴか他 ミニバレー、グラウンドゴルフ、ゲートボール、サッカー、バスケットボール、弓道、剣道、空手、子ども相撲 阿蘇市教育委員会 0967-32-1125
7月1日〜10月31日 ヒゴタイ&コスモス祭り
ヒゴタイ公園
村花ヒゴタイを始め、30万本のコスモスや様々な山野草が咲き乱れる。 ヒゴタイ公園キャンプ村 0967-25-2777
年中 南阿蘇外輪山のトレッキング
阿蘇南外輪山一帯 新緑の時期から初秋にかけての南阿蘇外輪山の自然が楽しめる。 南阿蘇村役場
企画観光課
0967-67-2111
一年中 そばの手打ち体験
道の駅波野
「神楽苑」
そばの手打ち体験 波野村役場
企画観光課
0967-24-2001

ページのTOPへ


9月
月日
イベント名
場所
内容
お問合せ先
9月5日
13:00〜15:00
中江岩戸神楽定期公演
中江神楽殿
中江岩戸神楽の公演 波野村役場
企画観光課
0967-24-2001
9月18日 9:00〜 熊野座神社大祭
熊野座神社(中原)
豊作に感謝し、素朴な民俗芸能の「中原楽」が奉納される。町内外から多数の参拝者が訪れる。 南小国町役場
林務観光課
0967-42-1111
9月18日〜19日 第59回熊本県民体育祭
阿蘇市立体育館
阿蘇市農村公園あぴか他 男子バレーボール、グラウンドゴルフ、弓道、女子ソフトボール、陸上競技 阿蘇市教育委員会 0967-32-1125
9月20日 15:00〜 吉原神社大祭
吉原神社
国指定の無形文化財。100年以上の伝統がある吉原岩戸神楽を神社に奉納する。 南小国町役場
林務観光課
0967-42-1111
9月20日 湯ったり祭
花の温泉館
御湯船温泉館 敬老の日にちなんで、70歳以上のお客様は入浴料無料。 花の温泉館
0967-25-2341
9月25日
10:00〜13:00
田の実神事
阿蘇神社
流鏑馬(やぶさめ)が有名。実りの秋を迎えたよろこびを神恩に感謝する祭り。 阿蘇神社
0967-22-0064
9月下旬 くぎの新米まつり
おふくろ館
南阿蘇村のブランド米の収穫に合せて開催するPRイベント。ゲームや稲刈り体験等もあり。 南阿蘇村役場
産業振興課
0967-67-2111
9月下旬〜10月上旬 そばの花
南阿蘇村内
村内のいたるところで、小さくて白いそばの花を見ることができる。 南阿蘇村役場
企画観光課
0967-67-2111
7月〜9月 火の山旗スポーツ競技大会
阿蘇市立体育館
阿蘇市農村公園あぴか他 ミニバレー、グラウンドゴルフ、ゲートボール、サッカー、バスケットボール、弓道、剣道、空手、子ども相撲 阿蘇市教育委員会 0967-32-1125
7月1日〜10月31日 ヒゴタイ&コスモス祭り
ヒゴタイ公園
村花ヒゴタイを始め、30万本のコスモスや様々な山野草が咲き乱れる。 ヒゴタイ公園キャンプ村 0967-25-2777
5月1日〜11月30日 ヒゴタイ公園写真コンテスト
ヒゴタイ公園
花公園内で産山の大自然を撮影、応募してもらう。入賞者には産山の特産品をプレゼント。 花の温泉館
0967-25-2341
年中 南阿蘇外輪山のトレッキング
阿蘇南外輪山一帯
新緑の時期から初秋にかけての南阿蘇外輪山の自然が楽しめる。 南阿蘇村役場
企画観光課
0967-67-2111
一年中 そばの手打ち体験
道の駅波野
「神楽苑」
そばの手打ち体験 波野村役場
企画観光課
0967-24-2001

ページのTOPへ

10月
月日
イベント名
場所
1日〜31日
陽の長い一日の村美術館 南阿蘇村・南阿蘇村内一円
上旬
第33回湯けむりの里南阿蘇村オープニングゴルフ大会 南阿蘇村・阿蘇東急ゴルフクラブ
2日
黒川温泉感謝祭 南小国町・黒川温泉ふれあい広場外
2日・3日
神楽フェスティバル 波野村・道の駅波野「神楽苑」
3日
尾下菅原神社秋季大祭 高森町・尾下菅原神社 多々野原公園
10月中旬
菅原神社秋季例大祭 阿蘇市・菅原神社
16日
きよら祭 南小国町・南小国町市原
16日〜18日
スギトピアばされ祭 小国町・小国町町内
22日〜24日
高森工芸展 高森町・休暇村南阿蘇
下旬
村おこしオープニングゴルフ大会 西原村・グランドチャンピオンG.C
長野阿蘇神社秋季大祭 南阿蘇村・長野阿蘇神社
10月
高菜の種まき・芋掘り体験 産山村・ファームビレッジ産山
新米祭 産山村・花の温泉館
長野岩戸神楽定期公演 南阿蘇村・神楽殿

ページのTOPへ

11月
月日
イベント名
場所
7日
中江岩戸神楽定期公演 波野村・中江神楽殿
7日
おあしすフェスタ(産業文化祭) 南阿蘇村・南阿蘇村村民体育館
上旬
大阿蘇絵画展 高森町高森町林業総合センター
大収穫祭 蘇陽町・そよ風パーク
15日〜3月31日
うぶやまお鍋フェア 産山村・ヒゴタイ公園キャンプ場
中旬
俵山感謝祭 西原村・萌の里周辺
11月
新そばまつり 南阿蘇村・そば道場
新そばまつり 波野村・道の駅波野「神楽苑」
長野岩戸神楽定期公演 南阿蘇村・神楽殿

ページのTOPへ

12月
月日
イベント名
場所
21日
あったかフェアパート3 産山村・花の温泉館
下旬
ASOクリスマスバルーンフェスティバル 阿蘇市・内牧温泉一帯
下旬
湧水トンネルクリスマスファンタジー 高森町・高森湧水トンネル公園
12月
長野岩戸神楽定期公演 南阿蘇村・神楽殿

ページのTOPへ

1月
月日
イベント名
場所
1日
長野岩戸神楽元旦特別公演 南阿蘇村・神楽殿
1日〜3日
正月だね!まつり 産山村・花の温泉館
中旬
神楽祭 蘇陽町・そよ風パーク
1月
どんどや 産山村・花の温泉館
長野岩戸神楽定期公演 南阿蘇村・神楽殿

ページのTOPへ

2月
月日
イベント名
場所
3日
節分祭(ゴマ木まき) 一の宮町・阿蘇神社
5日・6日
にしはら冬あかり 西原村・馬頭公園周辺
11日
うさぎ追い 産山村・うぶやま牧場周辺原野
12日〜3月12日
新酒と食の夜なべ暖義 高森町・高森町町内
14日
バレンタインデープレゼント 産山村・花の温泉館
2月
長野岩戸神楽定期公演 南阿蘇村・神楽殿

ページのTOPへ

3月
月日
イベント名
場所
5日
火入れ式 一の宮町・阿蘇神社
6日
阿蘇ぶるまい 阿蘇市・阿蘇市総合センター
10日
馬頭観音祭 南小国町・大字中原馬頭観音様
12日
薪能 一の宮町・阿蘇神社
古代の里ヤマメ釣り大会 一の宮町・古代の里キャンプ村
13日
火振り神事(体験火振り) 一の宮町・阿蘇神社
新酒とふるさとの味まつり 高森町・高森駅前広場
14日
ホワイトデープレゼント 産山村・花の温泉館
20日
山ノ神まつり 西原村・萌の里周辺
モーモーグルメフェア 産山村・うぶやま牧場
中旬〜下旬
野の花と風薫る郷杯ゴルフ大会 高森町・本間阿蘇高森ゴルフ倶楽部
下旬
阿蘇たかなまつり 阿蘇市・阿蘇市小里
下旬〜4月上旬
南阿蘇桜さくら植木まつり 南阿蘇村・南阿蘇村中松(一心行の大桜周辺)
3月
菜の花ウィーク 南阿蘇村・おふくろ館周辺
いろいろ体験の日 産山村・ヒゴタイ公園キャンプ場
自然を食べよう!! 産山村・うぶやま牧場
神楽とそば手打ち体験交流 波野村・道の駅波「神楽苑」
長野岩戸神楽定期公演 南阿蘇村・神楽殿

ページのTOPへ

TOPへ戻る