前のページへ

トップページへ


文化・歴史 > 阿蘇に関する文学 > 作家
 
 
名称
国木田独歩
読み
くにきだどっぽ
概要
明治四年(1871)〜明治四一年(1908)詩人、小説家。本名哲夫。千葉県生まれ。自然主義文学の先駆者。『源叔父』『武蔵野』『牛肉と馬鈴薯』『運命論者』『正直者』『竹の木戸』など、いずれも短編であり、日本を代表する短編小説である。明治二六年九月から一年間、大分県佐伯の龍谷学園に教頭として赴任。二七年一月、山口県の両親宅から佐伯への帰途、立野に一泊して、阿蘇登山。宮地へ下り坂梨に一泊、その時の体験談。阿蘇の自然を背景に名もなく生きる若者に寄せる作者の共感から生まれた作品。明治三一年、徳冨蘇峰の編集『国民之友』に発表。一の宮町に文学碑がある。