|
|
| 名称 |
| 佛足跡 |
| 区分 |
| 町 |
| 所有者 |
| 西巌殿寺 |
| 連絡先 |
| 34-0928 |
| 時代 |
| |
| 文化財 |
| |
| 場所 |
| 阿蘇町 |
| 季節 |
| |
| 交通 |
| |
| 料金 |
| |
| 時間 |
| |
| 定休日 |
| |
| 駐車場 |
| |
| 備考 |
| |
| (解説)説明 |
| 蛇は、崖にいてはどうすることもできない。一度は崖から落ちたが、松の枝にぶらりと巻きついた。その蛇を見つけると、鷲は蹴爪の生えた鋭い足でざくりと掴み、くちばしで引き裂いてしまった。蛇の肉きれは松の木の枝にさがり、蛇の皮と頭は、鷲に持ち去られてしまった。おじいさんは、あまりの物凄さにしばらく立ちすくんでいたが、震える足を引きずりながら家に帰った。翌朝、昨日の易者らしい人がやってきた。おじいさんは、昨夜のことをみんな話した。この話を聞いた易者らしい人は、たいへん喜んで、「これで、娘さんは助かった。酒の中に花びら
|
|