|
|
| 名称 |
| メスグロヒョウモン |
| 鋼 |
| 昆虫 |
| 目 |
| チョウ |
| 科名 |
| タテハチョウ |
| 体長 |
| |
| 学術名 |
| Damora sagana ilone |
| 分類 |
| 昆虫類 |
| 生息場所 |
| 低山地〜山地の樹林の周辺、林間の空き地、疎林を混じえた草地を生息地とする。開けた草地には少ない。年1回の発生で6月に羽化出現し、11月頃まで見られる。秋に産卵し、1齢幼虫で越冬する。食草はスミレ類。熊 |
| 指定内容 |
| 日本産蝶類県別レッドデータリスト(矢田脩・上田恭一郎、1992)危急種(V) |
| 解説 |
| 低山地〜山地の樹林の周辺、林間の空き地、疎林を混じえた草地を生息地とする。開けた草地には少ない。年1回の発生で6月に羽化出現し、11月頃まで見られる。秋に産卵し、1齢幼虫で越冬する。食草はスミレ類。熊本県においては、天草を含めた県下全域に生息が確認されていたが、近年生息地と個体数を減じており、平野部では姿を見ることがなくなった。
|
|