名 称 |
期 間 |
場 所 |
内 容 |
お問合せ先 |
南阿蘇桜さくら植木まつり |
3月28日〜
4月6日
(桜の開花状況による) |
白水村中松
一心行の大桜周辺
|
植木販売コーナー、物産市・特産市コーナー、ステージイベント、夜桜ライトアップ |
白水村役場企画観光課
09676-2-9111 |
高森峠千本桜桜まつり |
3月下旬〜
4月上旬 |
高森峠千本桜
|
高森峠は、麓から頂上まで約150mの高低差があり、九十九曲りのヘアピンカーブの沿道に約6,000本の桜が咲き誇る |
高森町役場企画観光課
09676-2-1111 |
阿蘇神社参道桜のライトアップ |
3月25日〜
4月5日
日没から22:00まで |
阿蘇神社
|
横参道150mと日本三大桜門の二層の桜門とのライトアップ |
一の宮町商工会青年部
0967-22-0789 |
長野岩戸神楽定期公演 |
毎月第2日曜日
午後8:30〜 |
神楽の里公園
「神楽殿」
|
国選択無形文化財「長野岩戸神楽」の定期公演。33座ある神楽の中から3座程度の神楽が舞われる。 |
長陽村役場産業振興課
09676-7-1111 |
中江岩戸神楽定期公演 |
4月6日、5月4日、
6月1日、7月6日、
8月3日、9月7日
11月2日
(全13:00〜15:00) |
中江神楽殿
|
神楽公演(子ども神楽有)、自然観察会、特産品販売
※入場料は無料" |
波野村役場企画観光課
0967-24-2001 |
阿蘇神社桜のライトアップ太鼓の夕べ |
4月5日 |
阿蘇神社
|
県内太鼓団体を招いてと太鼓の競演 |
一の宮町商工会青年部
0967-22-0789 |
阿蘇すみれフェスタ2003 |
4月6日〜13日 |
休暇村南阿蘇
|
すみれ、写真パネル、工芸展の展示。すみれコンサートの開催 |
休暇村南阿蘇
09676-2-2111 |
西厳殿寺観音まつり |
4月13日 |
西厳殿寺
|
信者が集まり御祈祷が行われる。日本でも有名な火渡り、湯立ち等が行われる。 |
西厳殿寺
0967-34-0928 |
杖立温泉鯉のぼり祭り |
4月15日〜
5月15日 |
杖立温泉河川敷
|
今年の恒例3,500匹の鯉のぼりが、杖立温泉の空を泳ぎます。 |
杖立温泉観光協会
0967-48-0206 |
マウンテンバイク・ジャパン
シリーズ開幕戦 |
4月19日〜20日 |
木魂館周辺
MTBコース
|
マウンテンバイクのジャパンシリーズの開幕戦。日本のトップバイヤーが終結する大会。 |
MTB実施委員会
0967-46-2111 |
阿蘇高岳登山山開き |
4月29日
受付8:30〜 |
仙酔峡〜高岳
|
山の1年間の安全祈願を兼ねた登山。夏山登山シーズン到来。 |
一の宮町商工観光課
0967-22-3111 |
押戸石祭り |
4月29日
10:00〜 |
押戸石の丘
|
古代文字(ペトログラフ)が刻んである押戸石で、地元民が煮しめ等を持ち寄り祭りを行う。(雨天の場合は上中原の公民館) |
南小国町役場林務観光課
0967-42-1111 |
蘇陽わらびマラソン大会 |
4月29日 |
蘇陽町馬見原周辺
|
早春の九州のへそを走る、3km(ファミリィーコース)、5km、10kmの3コース。 |
蘇陽町商工会
0967-83-0037 |
出逢いin俵山
(俵山登山) |
4月29日 |
俵山山麓一帯
|
山頂コースとファミリィーコースがある。 |
西原村企画振興課
096-279-3111 |